
リモートPCアレイシリーズは、VDI技術を活用して安全・効率的なテレワーク環境を提供する製品群で、企業のIT管理やセキュリティ課題を解決します。小規模から大規模まで対応可能なラインアップが揃っています。
リモートPCアレイシリーズ
VDIとは
VDI(Virtual Desktop Infrastructure)とは、仮想化したデスクトップ環境をサーバに集約し、その環境を利用する仕組みのことです。手元の端末にデータやアプリケーションを入れず、サーバ等にあるデスクトップ環境を利用します。
実際に業務を行う際には、端末で行った操作がサーバで処理され、その結果をネットワークを通じて受け取ります。ネットワーク環境さえあれば、端末や場所に関係なくオフィスと同じ環境のPCが利用可能です。

シンクライアントとVDI
シンクライアントシステムでは、ユーザが利用する端末は必要最低限の機能しか持たず、ほとんどの処理はサーバが行います。データ等の資源をサーバ上で一元管理するため、高いセキュリティを維持することができ、在宅勤務やテレワークに適しています。
VDIはシンクライアント実装方式の中の1つで、「画面転送型」に分類されます。

リモートワークへの活用

PCの性能や機能にほぼ依存せず、ネットワーク環境があれば利用可能です。

データは遠隔地にあるサーバ上に保管するため、情報漏洩防止になります。

ソフトの更新などをサーバ側で一括管理でき、コスト削減、セキュリティ強化に繋がります。
製品の種類

リモートPCアレイ50
省スペースデスクトップ上に5台のPCを集約したRPA専用プラットフォーム製品。
【小規模向け】

リモートPCアレイ100
1Uの筐体に20台のPCカートリッジを搭載した中規模仮想デスクトップ向けモデル。
【中規模向け】

リモートPCアレイ200
1Uの筐体に30台のPCカートリッジを搭載した中-大規模仮想デスクトップ向けの高集約モデル。
【中-大規模向け】
特長
テレワークに最適
コストの削減
設計構築期間の短縮
パフォーマンス障害の低減
管理機能(Atrust Chassis Manager)
容易な拡張
シンクライアント化が可能
リモートPCアレイと組み合わせることで、セキュアなテレワークを実現。
※オプションにてResalio Lynx USBの付属も可能です。詳細はお問い合わせにてご確認ください。